CornerTopic(コーナートピック)というソフト

Windows10の仮想ディスクトップ

 タスクバーやディスクトップアイコンの付いた、いつものウィンドウズ画面が、そっくりそのままもう一つあったなら。そうして、ふたつ以上の画面を、行ったり来たり出来たなら。

 ひとつめの画面ではフルでブラウザを開いて、ネット上をさまよい歩き、二つ目の画面では、テキストファイルや「なんちゃらノート」で記述と編纂を行い、さらには三つ目の画面ではメディアファイルを開いて、音楽を垂れ流す。なんてことが簡単に出来て、作業効率が大いに捗るよう。

 そんな願いを聞き届けてくれたのが、ようやく今頃搭載されたとのささやきも聞かれる、Windows10の「仮想ディスクトップ」機能である。

仮想ディスクトップとはいえ

 ひとつの画面上ですべてを開くと、開かれたタスクバーの煩わしさと、アクティブ画面の前後して、なんだかけだるくなってくるが、この仮想ディスクトップを使用すれば、Aの画面にはブラウザが開き、タスクバーにはブラウザが開いた状態だけが、Bの画面にはテキストエディタが開き、タスクバーにはテキストエディタが開いた状態だけが表示されるので、互いに全画面で表示できる上に、アクティブになるソフトウェアの前後を入れ替えるような面倒もない。

 ところが、せっかくの「仮想ディスクトップ」機能ではありながら、
     [Ctrl+Alt+矢印キー]
で移動するか、[Ctrl+Tab]で全体の確認画面を表示するか、あるいはタスクバーにある「タスクビュー」をクリックするか。

 いずれにせよ、ワンクッション置かないと、マウスのポインタでシームレスに移動したり、キーボードショートカットで即座に移動したりは出来ないという、「残念でしたMicrosoft」と言いたくなるような、ユーザビリティーの中途半端に放置されている。

 そうしてなんだか、コルタナさんばっかり気にしている。

 他にも、作業中、中途半端なサイズで呼び出されては、背後に消えてゆくようなエクスプローラーも、二つ目のディスクトップに全画面で表示しておき、隣のディスクトップまで「ドラッグ&ドロップ」など出来たら便利なのにと思って、ネット上を徘徊していると、ようやくマウスポインタを画面サイドに触れるだけで、隣の画面に移動できるフリーソフトにたどり着いた。

CornerTopic(コーナートピック)

 こちらで紹介されているフリーソフト。

【効率化】仮想デスクトップをマウスだけで切り替えることができるツール【Windows10】

 まだベータ版ですが、問題なく使用できました。

 別に仮想ディスクトップ専用ソフトではなくて、画面の四方や角にマウスが当たった時、さまざまな事が出来るようにしてくれるソフト。そのうち、左右側面に仮想ディスクトップの画面移動の設定を、ついでに下に「仮想ディスクトップ(全体)」の設定をしておくと、サイドに触れただけで、隣の画面に移動できて、屈託もなくて便利。

 さらに画面1のエクスプローラーから、画面2のメディアプレーヤーまで、ファイルをドラッグ&ドロップしながら、画面をまたいで持ってくることも可能で、その利便性は大いに高まると言えるでしょう。

 さらにはあまり役にたたない、タスクバーの「タスクビュー」も外せば、よりタスクバーのスペースも確保できるというもの。