万願寺とうがらしの初取り

万願寺とうがらし

 辛くなく、肉厚で、むしろピーマンを感じさせるような万願寺とうがらしは、大正時代頃に舞鶴で、伏見とうがらしとピーマン系の野菜を掛け合わせて生まれたとされる、京野菜のひとつである。

 去年、ぶっきらぼうに投げ売りされていた、シシトウを育てたら、ぶっきらぼうに成長して、順調に収穫できたので、今年は万願寺を試してみることにしたところ。

初収穫

 花を咲かせると、すぐに実を付けて、実が付くとすぐに巨大化し、収穫できる手際の良さ。午後の日差しだけでも、十分実を付けるところから、うちのベランダ菜園には相応しいものに思われる。

 そんな訳で、さっそく4本、初取りして、焼き肉と一緒に炒めて食べてみました。

 これからの収穫も楽しみだが、あるいは収穫の必然性をあげるには、辛みというハーブ的な要素を持たせた、鷹の爪などを栽培して、初めのうちは青唐辛子、最後は赤くなったものを収穫して、乾燥させるという方針こそが、もっとも料理に対する存在意義を、持たせることが出来るものか。

 そんなことも、今さら思ってみたりする訳です。